「紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産登録10周年記念
『歩いて感じる!熊野ウォーク ~熊野速玉大社を訪ね、大雲取越を半分歩く~』
※募集定員に達したため、申込を締切ました。
2014年(平成26年)7月、「紀伊山地の霊場と参詣道」は、世界遺産登録10周年を迎えます。
世界遺産登録地である熊野三山と熊野参詣道。今回は熊野三山のうち、「熊野速玉大社」を訪ね、熊野参詣道中辺路「大雲取越」を歩き、熊野信仰の歴史を学びます。
大雲取越
全長14キロの3つの峠を越える熊野参詣道です。那智勝浦町と新宮市熊野川町の山中のキツイ山道で「西国一の難所」として知られていますが、石仏や茶屋跡など見どころの多いルートです。今回は、地蔵茶屋から小口までの約6.5キロ、通常の半分を歩きます。
開催日時
平成26年6月28日(土) 8:00~16:00
※雨天時は6月29日に順延
講 師
山本 殖生さん (熊野学研究委員会委員)
定 員
40名 (先着順。定員になり次第申込を締め切ります。)
参加費
無料
コース ~~~:マイクロバス ・・・・:徒歩
新宮市役所~~~熊野速玉大社(出発式)~~(林道)~~地蔵茶屋(昼食)・・・・・石倉峠・・・・越前峠・・・・・円座石・・・・小口~~~市役所解散
注意事項
・詳細なスケジュールなどの案内は、申込後に送付します。
・昼食の弁当はご持参ください。
・山道を約6.5キロ歩きます。ハイキングに適した服装とシューズでお越しください。杖や手袋などは各自でご用意ください。
・事故・怪我が発生した場合は、行事保険の範囲内で対処します。このことに同意の上、自己責任でご参加ください。
申込先
新宮市教育委員会文化振興課(電話・FAX・メールいずれでも申込可)
TEL:0735‐23‐3368 / FAX:0735‐23‐3370 / E-mail:bunka@city.shingu.lg.jp