CATEGORY 自然探訪スクール

第8回自然探訪スクール開講

3月5日(日)に第8回自然探訪スクール 「春の野草の観察」を開講しました。 開催場所は宇久井ビジターセンターで、ヤブツバキが満開の道を歩き、地玉の浜まで散策しました。 講師の瀧野先生から、目に止まった草木の説明があり、野…

第6回歴史探訪スクール開講

令和4年度歴史探訪スクール第6回講座「世界遺産・熊野の聖地信仰 ーその価値と意義ー」を2月2日に開催しました。 今回の講師は速水盛康先生でした。     紀伊山地の霊場と参詣道は、信仰の山として霊場が築かれ、そこに繋がる…

第4回歴史探訪スクール開講

令和4年度歴史探訪スクール第4回講座 「熊野の鉄道史をめぐる話題」を12月15日(木)に開催しました。 今回の講師は左近晴久先生でした。 1913年に新宮・勝浦間に新宮鉄道が開通し、それが紀勢線に吸収されていく歴史や、古…

令和4年度 歴史探訪スクールまとめ

●令和4年度 歴史探訪スクールの実施報告まとめです。 令和4年歴史探訪スクール第1回講座「奥熊野の城跡ーその魅力と歴史を語る」を開催しました。 第2回歴史探訪スクール開講 第3回歴史探訪スクール開講

令和4年度 自然探訪スクールまとめ

●令和4年度 自然探訪スクールの実施報告まとめです。 第1回自然探訪スクール開講 第2回自然探訪スクール開講 第3回自然探訪スクール開講 第4回自然探訪スクール開講 第5回自然探訪スクール開講 第6回自然探訪スクール開講…

第6回自然探訪スクール開講

10月23日(日)に第6回自然探訪スクール 「熊野不思議発見!夏山海岸」を開講しました。 講師の後誠介先生から地層の傾きに注目するようお話しがあり、夏山海岸一帯は温泉が湧く条件に適した地形であることなどの説明がありました…

第5回自然探訪スクール開講

9月11日(日)に第5回自然探訪スクール「ハゼの観察」 を開講しました。 今回の講師は東邦光先生で、13名の方にご参加いただき、 「ハゼ類の宝庫」ゆかし潟でハゼの観察を行いました。 小さなゴマハゼやサツキハゼが群泳する姿…

第4回自然探訪スクール開講

8月20日(土)に第4回自然探訪スクール「桑ノ木の滝探訪」 を開講しました。 今回は19名の方にご参加いただき、日本の滝百選に選ばれた桑ノ木の滝を目指しました。 道中、講師の田原敬治先生から滝の岩壁や辺りの巨岩、川底の砂…

第3回自然探訪スクール開講

7月24日(日)に第3回自然探訪スクール「湿地の昆虫」 を開講しました。   講師は南敏行先生で、21名の方にご参加いただきました。 今回の探訪スクールでは、オオヤマトンボ、オオイトトンボ、シオカラトンボなど、 13種類…