CATEGORY 自然探訪スクール

令和3年度自然探訪スクール第6回講座『深海の地層をみる~北山峡にて~』を開催しました。

令和3年11月6日(土)に自然探訪スクール第6回講座『深海の地層を見る~北山峡にて~』を開催しました。 午前9時20分、北山村の筏乗り場であるオトノリ駐車場に集まり、講師の後誠介うしろせいすけ先生から本日観察するコースに…

熊野学パネル展「水に潜み、森に抱かれ、大空を翔る~トンボが見た熊野の自然~」開催(11/5~11/21)

イベント詳細  熊野地方には、トンボが好む広大な池沼や湿地はありません。しかし、深い森の間に散りばめられた小さな水辺が無数にあります。熊野のトンボは豊かな森とたくさんの水辺に抱かれ、大空を自由に翔けてたくましく生きていま…

令和2年度 自然探訪スクール第2回講座を開催しました

11月8日(日)自然探訪スクール第2回講座を開催しました。 テーマ:「深海の地層をみる~篠尾川渓谷ささびがわけいこく~」 講師:後 誠介 先生 新宮市熊野川町の篠尾川渓谷にて、深海につもった砂や泥の地層を観察しました。地…

令和2年度 自然探訪スクール第1回講座を開催しました

10月11日(日)自然探訪スクール第1回講座を開催しました。 テーマ:「内鹿野うちがの渓谷散策」 講師:高塚 建 先生 前日の台風の影響により開催場所を内鹿野渓谷から高田川周辺に変更し、キイジョウロウホトトギスなどの植物…

令和元年度熊野学講座「自然探訪スクール・歴史探訪スクール」講座開催中止のお知らせ

皆様におかれましては、平素より熊野学講座「自然・歴史」両探訪スクールにご参加、ご協力いただき、ありがとうございます。 さて、この度、新宮市におきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大が懸念される状況を受け、参加者及び関…

令和元年度 自然探訪スクール まとめ

令和元年度 自然探訪スクールの実施報告まとめです。 自然探訪スクール第1回講座【開講式】「新緑の千穂ヶ峰を歩こう」(5月12日)実施報告 自然探訪スクール第3回講座「ゆかし潟でハゼを採ろう(観察)」(8月12日開催)実施…