11月12日にフィールドワーク 「熊野速玉大社に起請文奉納」と乙基ノ渡体験を開催しました。 10月の歴史探訪スクールで作成した世界遺産登録20周年の保全と継承の誓いを記した起請文を、熊野速玉大社に奉納しました。 速玉…
歴史探訪スクール・フィールドワーク「熊野速玉大社に起請文奉納」と乙基ノ渡体験

2024.11.13 歴史民俗資料館 bunka
11月12日にフィールドワーク 「熊野速玉大社に起請文奉納」と乙基ノ渡体験を開催しました。 10月の歴史探訪スクールで作成した世界遺産登録20周年の保全と継承の誓いを記した起請文を、熊野速玉大社に奉納しました。 速玉…
2024.03.23 歴史民俗資料館 bunka
~世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年・新宮市の文化財を紹介~ 熊野詣での文化財 2024年7月、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の登録20周年を迎えるにあたり、新宮市に伝来する熊野詣に関わる文化財…
2022.02.24 歴史民俗資料館 bunka
今年度の展示では、近年新たに市民の方からご寄贈いただいた資料の中からその一部を展示してご紹介します。本展示資料を通して、地域の歴史・文化に興味を持ち、学ぶ機会としていただけたら幸いです。 <展示品> 権現山…
2019.10.30 歴史民俗資料館 bunka
新宮水野家が新宮城主となって400年の節目に、水野家や新宮城とうに関する資料などを紹介します。 開催期間 令和元年10月29日(火)~11月24日(日) 9:00~17:00 休館日 11月5日(火)・18…
2018.08.07 歴史民俗資料館 bunka
平成30年8月1日(水)、新宮市立歴史民俗資料館・夏休み子供イベント「勾玉をつくろう」を開催いたしました。参加者の皆さん、講師の坊先生、誠にありがとうございました。それでは当日の様子をご報告いたします。 &…
2018.03.13 歴史民俗資料館 bunka
新宮城下町遺跡から発掘された中世の港湾遺跡などを通して、過去から現代につながる港町新宮の姿を紹介します。 [テーマ] 『‟港町”新宮 ~丹鶴小学校から発掘された交易都市の姿~』 [期間] 平成30年3月13日(火…
2017.09.06 歴史民俗資料館 bunka
平成29年8月3日(木)、新宮市立歴史民俗資料館・夏休み子供イベント「勾玉をつくろう」を開催いたしました。参加者の皆さん、講師の坊先生、誠にありがとうございました。それでは当日の様子をご報告いたします。 &…