第6回歴史探訪スクール開講
令和4年度歴史探訪スクール第6回講座「世界遺産・熊野の聖地信仰 ーその価値と意義ー」を2月2日に開催しました。 今回の講師は速水盛康先生でした。 紀伊山地の霊場と参詣道は、信仰の山として霊場が築かれ、そこに繋がる…
2023.02.07 歴史探訪スクール bunka
令和4年度歴史探訪スクール第6回講座「世界遺産・熊野の聖地信仰 ーその価値と意義ー」を2月2日に開催しました。 今回の講師は速水盛康先生でした。 紀伊山地の霊場と参詣道は、信仰の山として霊場が築かれ、そこに繋がる…
2023.02.01 歴史探訪スクール bunka
令和4年度世界遺産講座・歴史探訪スクール 「熊野古道体験」妙法山とかけぬけ道を開催します 熊野古道体験は定員に達した為、募集を終了いたしました。多数のお申込みをいただき、ありがとうございます。 那智山から妙法山に登る「…
2023.01.18 旧西村家住宅(西村伊作記念館) bunka
大正時代を代表する文化人・西村伊作。 生誕139(イサク)年を記念して、企画展示を行います。 この機会に是非ご覧ください。 ◆日時◆ ・会期 令和5年1月14日(土)~29日(日) (月曜日は休館です) ・開館時間 午前…
2023.01.11 歴史探訪スクール bunka
令和4年度歴史探訪スクール第5回講座「鯨供養」 を1月5日(木)に開催しました。 今回の講師は櫻井敬人先生でした。 熊野地域をはじめ、日本各地にある鯨の供養碑などを紹介し、「鯨供養」とは何か、鯨を含めた動物は人間に食…
2023.01.06 歴史探訪スクール bunka
令和4年度歴史探訪スクール第4回講座 「熊野の鉄道史をめぐる話題」を12月15日(木)に開催しました。 今回の講師は左近晴久先生でした。 1913年に新宮・勝浦間に新宮鉄道が開通し、それが紀勢線に吸収されていく歴史や、古…
2022.11.29 歴史探訪スクール bunka
●令和4年度 歴史探訪スクールの実施報告まとめです。 第5回歴史探訪スクール開講 第4回歴史探訪スクール開講 令和4年歴史探訪スクール第1回講座「奥熊野の城跡ーその魅力と歴史を語る」を開催しました。 第2回…
2022.11.29 自然探訪スクール bunka
●令和4年度 自然探訪スクールの実施報告まとめです。 第1回自然探訪スクール開講 第2回自然探訪スクール開講 第3回自然探訪スクール開講 第4回自然探訪スクール開講 第5回自然探訪スクール開講 第6回自然探訪スクール開講…
2022.11.11 東大フォーラム bunka
東大人文・熊野フォーラムin本郷 「羽黒と熊野Ⅱ:聖地と絵図」 古来、日本有数の聖地霊場であった熊野と羽黒。 その二箇所を中心に「聖地はどのように描かれたのか?」について、 西洋との比較も交えて考えま…
2022.10.28 自然探訪スクール bunka
10月23日(日)に第6回自然探訪スクール 「熊野不思議発見!夏山海岸」を開講しました。 講師の後誠介先生から地層の傾きに注目するようお話しがあり、夏山海岸一帯は温泉が湧く条件に適した地形であることなどの説明がありました…
2022.10.13 歴史探訪スクール bunka
令和4年度歴史探訪スクール第3回講座「目で見る新宮・熊野の近代史8」を9月29日(木)に開催しました。 今回の講師は中瀬古友夫先生で、45名の方にご参加いただきました。 大正から昭和期にかけての「南紀をめぐる観光合戦」に…