CATEGORY 自然探訪スクール

令和5年度 歴史探訪スクール

古くから特色ある歴史を育んできた熊野地方の歩みを楽しく学び、伝統文化の継承と郷土愛を養い、明日のふるさとの発展を考えていきます。 📚日程📚 回 開催日 テーマ 講師 1 6/20(火) 名…

東大人文・熊野フォーラムin新宮を開催します!!

東大人文・熊野フォーラムin新宮       聖地と海-熊野との比較ー  聖地・熊野は山だけでなく、海とも深い関わりを持ちます。海について宗教的、科学的など多角的に議論し、国内外の事例とも照らし合わせ、聖地・熊野の特徴を…

第1回自然探訪スクール開講

5月14日(日)に第1回自然探訪スクール「高田一の滝探索」 を開講しました。 今回は天候が悪く、室内での講座となりました。 講師の高塚建先生から、一の滝周辺で見られる植物の話を中心に日本の植生について学びました。 次回は…

第40回自然探訪スクール参加者募集中!!

第40回自然探訪スクールの参加者を募集します! 美しいふるさとの自然にふれ親しみながら、その恵に感謝するとともに、大自然の営みを学び、それを愛護する精神を培っていきます。 🌼開催日程🌼 回…

第8回自然探訪スクール開講

3月5日(日)に第8回自然探訪スクール 「春の野草の観察」を開講しました。 開催場所は宇久井ビジターセンターで、ヤブツバキが満開の道を歩き、地玉の浜まで散策しました。 講師の瀧野先生から、目に止まった草木の説明があり、野…

第6回歴史探訪スクール開講

令和4年度歴史探訪スクール第6回講座「世界遺産・熊野の聖地信仰 ーその価値と意義ー」を2月2日に開催しました。 今回の講師は速水盛康先生でした。     紀伊山地の霊場と参詣道は、信仰の山として霊場が築かれ、そこに繋がる…

第4回歴史探訪スクール開講

令和4年度歴史探訪スクール第4回講座 「熊野の鉄道史をめぐる話題」を12月15日(木)に開催しました。 今回の講師は左近晴久先生でした。 1913年に新宮・勝浦間に新宮鉄道が開通し、それが紀勢線に吸収されていく歴史や、古…

令和4年度 歴史探訪スクールまとめ

●令和4年度 歴史探訪スクールの実施報告まとめです。 令和4年歴史探訪スクール第1回講座「奥熊野の城跡ーその魅力と歴史を語る」を開催しました。 第2回歴史探訪スクール開講 第3回歴史探訪スクール開講

令和4年度 自然探訪スクールまとめ

●令和4年度 自然探訪スクールの実施報告まとめです。 第1回自然探訪スクール開講 第2回自然探訪スクール開講 第3回自然探訪スクール開講 第4回自然探訪スクール開講 第5回自然探訪スクール開講 第6回自然探訪スクール開講…