CATEGORY 自然探訪スクール

第4回歴史探訪スクール開講

2025年1月7日に第4回歴史探訪スクール 「鉄道省文書から見た新宮鉄道の形成」を開講しました。  講師は左近晴久先生で、新宮鉄道の会社設立に至る過程やその趣旨などを、鉄道省文書から紐解きました。  会社と線路を2年以内…

第6回自然探訪スクール開講

12月8日(日)に第6回自然探訪スクール 「冬の星座と惑星」を開講しました。  今回の講師は小林眞人先生で、宇久井ビジターセンターで開催いたしました。 18時より開始し、外で望遠鏡を使い観察を行った後、室内での講義となり…

第5回自然探訪スクール開講

10月6日(日)に第5回自然探訪スクール 「なぜ熊野初の水力発電所がここに?」を開講しました。  今回の講師は後誠介先生で、熊野地域初の水力発電所がつくられた鮒田発電所跡を訪れました。なぜこの場所に水力発電所が作られたの…

第3回自然探訪スクール開講

8月18日に第3回自然探訪スクール 「滝を浴びに行こう」を開講しました。  集合場所の那智高原から牛鬼の滝までの道のりを、実際に岩を観察しながら進みました。 講師の田原先生から、那智の山々は火成岩でできていることや、雨水…

第2回自然探訪スクール開講

7月21日(日)に第2回自然探訪スクール 「高田川の生き物」を開講しました。  今回は高田川で水に足を浸けながら、水中の生物を観察しました。仕掛けた罠の中には沢山のカワムツが入っていたり、清流にしか生息しないムカシトンボ…

第1回自然探訪スクール開講

6月16日(日)に第1回自然探訪スクール 「田んぼ水族館の生き物探し」を開講しました。  今回の講座は、田んぼ水族館で参加者の方々に様々な生物を採集していただき、それらを顕微鏡を使って観察するという内容で、講師は榎本貴英…

第41回自然探訪スクール参加者募集中

美しいふるさとの自然にふれ親しみながら、その恵みに感謝するとともに、大自然の営みを学び、それを愛護する精神を培っていきます。 開催日程 回 日時 テーマ 講師 開催場所 締切 1 6/16(日)9:30~12:00 田ん…

第39回歴史探訪スクール

古くから特色ある歴史を育んできた熊野地方の歩みを楽しく学び、伝統文化の継承と郷土愛を養い、明日のふるさとの発展を考えていきます。 日程 回 開催日 テーマ 講師 1 6月18日(火) 世界遺産としての価値ー神仏習合の姿ー…

令和6年度世界遺産講座「熊野古道体験」(終了)

世界遺産登録20周年記念「新緑の高野坂を歩く~保全ウォーク~」 高野坂の自然・歴史を学びながら古道を歩くとともに、外来植物の除去作業を行い、世界遺産の保全について考えます。 開催内容 ・日程   令和6年5月18日(土)…

第8回自然探訪スクール開講

3月3日(日)に第8回自然探訪スクール 「春の野草の観察」を開講しました。  講師の瀧野先生から七草についてのレクチャーがあり、春の野草を観察しながらビジターセンターから地玉の浜まで向かいました。道中、食べられる草や、毒…