東大人文・熊野フォーラムin本郷
東大人文・熊野フォーラムin本郷 「羽黒と熊野Ⅱ:聖地と絵図」 古来、日本有数の聖地霊場であった熊野と羽黒。 その二箇所を中心に「聖地はどのように描かれたのか?」について、 西洋との比較も交えて考えま…
2022.11.11 東大フォーラム bunka
東大人文・熊野フォーラムin本郷 「羽黒と熊野Ⅱ:聖地と絵図」 古来、日本有数の聖地霊場であった熊野と羽黒。 その二箇所を中心に「聖地はどのように描かれたのか?」について、 西洋との比較も交えて考えま…
2022.10.28 自然探訪スクール bunka
10月23日(日)に第6回自然探訪スクール 「熊野不思議発見!夏山海岸」を開講しました。 講師の後誠介先生から地層の傾きに注目するようお話しがあり、夏山海岸一帯は温泉が湧く条件に適した地形であることなどの説明がありました…
2022.10.13 歴史探訪スクール bunka
令和4年度歴史探訪スクール第3回講座「目で見る新宮・熊野の近代史8」を9月29日(木)に開催しました。 今回の講師は中瀬古友夫先生で、45名の方にご参加いただきました。 大正から昭和期にかけての「南紀をめぐる観光合戦」に…
2022.09.14 自然探訪スクール bunka
9月11日(日)に第5回自然探訪スクール「ハゼの観察」 を開講しました。 今回の講師は東邦光先生で、13名の方にご参加いただき、 「ハゼ類の宝庫」ゆかし潟でハゼの観察を行いました。 小さなゴマハゼやサツキハゼが群泳する姿…
2022.08.24 自然探訪スクール bunka
8月20日(土)に第4回自然探訪スクール「桑ノ木の滝探訪」 を開講しました。 今回は19名の方にご参加いただき、日本の滝百選に選ばれた桑ノ木の滝を目指しました。 道中、講師の田原敬治先生から滝の岩壁や辺りの巨岩、川底の砂…
2022.07.28 自然探訪スクール bunka
7月24日(日)に第3回自然探訪スクール「湿地の昆虫」 を開講しました。 講師は南敏行先生で、21名の方にご参加いただきました。 今回の探訪スクールでは、オオヤマトンボ、オオイトトンボ、シオカラトンボなど、 13種類…
2022.07.20 自然探訪スクール bunka
令和4年度歴史探訪スクール第2回講座「熊野の延命長寿伝承」 を7月14日(木)に開催しました。 今回は、43名の方にご参加いただきました。 講師は山本殖生先生で、徐福伝承をはじめ、長寿にまつわる伝承を紹介しました。 次回…
2022.07.08 自然探訪スクール bunka
6月19日(日)に第2回自然探訪スクール「高田川の生きもの」 を開講しました。 今回の担当講師は榎本貴英先生で、12名の方にご参加いただきました。 箱メガネや網を使って高田川の生きものを採取し、観察を楽…
2022.06.09 歴史探訪スクール bunka
令和4年6月5日(日)に歴史探訪スクール第1回講座 『奥熊野の城跡ーその魅力と歴史を語る』 を開催しました。 今回は、新宮市教育委員会と、熊野歴史研究会の共催で行い、 約80名の方にご参加いただきました。 講師は、和歌…
2022.05.20 自然探訪スクール bunka
5月15日(日)に第1回自然探訪スクール 「高田一の滝探索」が開催されました。 今回は13名の方にご参加いただきました。 担当講師の高塚建先生の説明から始まり、植物や昆虫を観察しながら、一の滝への探索を楽しみました。 次…