令和3年度歴史探訪スクール第2回講座『目で見る新宮・熊野の近代史7ー明治22年の大水害と本宮大社ー』を開催しました。
令和4年1月20日(木)に歴史探訪スクール第2回講座『目で見る新宮・熊野の近代史7ー明治22年の大水害と本宮大社ー』を開催しました。 会場は丹鶴ホールで、45名の参加者が集まりました。講師は中瀬古 友夫 な…
2022.01.30 歴史探訪スクール bunka
令和4年1月20日(木)に歴史探訪スクール第2回講座『目で見る新宮・熊野の近代史7ー明治22年の大水害と本宮大社ー』を開催しました。 会場は丹鶴ホールで、45名の参加者が集まりました。講師は中瀬古 友夫 な…
2022.01.04 歴史探訪スクール bunka
令和3年12月23日(木)に歴史探訪スクール第1回講座『西国巡礼第一番札所-なぜ那智山か-』を開催しました。 会場は10月3日にオープンした丹鶴ホールで、60名の参加者が集まりました。 今年度の歴史探訪スクール開講にあた…
2022.01.04 自然探訪スクール bunka
令和3年12月11日(土)に自然探訪スクール第7回講座『上弦の月と冬の星座』を開催しました。 夜19時、宇久井ビジターセンターに集まり、星の観察を行いました。講師は小林 眞人こばやし まさと 先生です。 今月(12月)観…
2021.11.18 自然探訪スクール bunka
令和3年11月6日(土)に自然探訪スクール第6回講座『深海の地層を見る~北山峡にて~』を開催しました。 午前9時20分、北山村の筏乗り場であるオトノリ駐車場に集まり、講師の後誠介うしろせいすけ先生から本日観察するコースに…
2021.11.17 歴史探訪スクール bunka
今年度の歴史探訪スクールはすべて終了しました。ご参加いただいた方、講師の先生方、ありがとうございました。 熊野学講座・歴史探訪スクールです。熊野地方の特色ある歴史文化について楽しく学べます。 第36回目の今年度は、1…
2021.10.28 熊野学パネル展 bunka
イベント詳細 熊野地方には、トンボが好む広大な池沼や湿地はありません。しかし、深い森の間に散りばめられた小さな水辺が無数にあります。熊野のトンボは豊かな森とたくさんの水辺に抱かれ、大空を自由に翔けてたくましく生きていま…
2021.08.04 自然探訪スクール bunka
令和3年7月25日(日)に自然探訪スクール第3回講座『高田川の生きもの』を開催しました。 午前9時30分、高田支所の駐車場に集まり、講師の榎本貴英えのもとたかひで先生から講座の説明を受けました…
2021.06.25 自然探訪スクール bunka
令和3年6月20日(日)に自然探訪スクール第2回講座『トンボの観察』を開催しました。5月16日に開催予定だった第1回講座『内鹿野渓谷』は雨天により中止となりましたが、今回は晴天となりました。 午前9時30分、熊野川総合開…
2021.04.19 自然探訪スクール bunka
毎年開催している熊野学講座・自然探訪スクール。子どもから大人まで、楽しく熊野地方の自然について学べます。第38回目の今年度は、5月から来年の3月にかけて計8回開講する予定です。各回の講座内容は以下の通り。家…
2020.11.13 自然探訪スクール bunka
11月8日(日)自然探訪スクール第2回講座を開催しました。 テーマ:「深海の地層をみる~篠尾川渓谷ささびがわけいこく~」 講師:後 誠介 先生 新宮市熊野川町の篠尾川渓谷にて、深海につもった砂や泥の地層を観察しました。地…