平成29年度 熊野学講演会・歴史探訪スクールオープン講座 「平野郷社(杭全神社)縁起絵巻ー大阪平野区杭全神社(くまたじんじゃ)の熊野信仰ー」 8月19日(土)開催 入場無料 申込不要 

平野郷社ひらのごうしゃ杭全くまた神社じんじゃ縁起絵巻えんぎえまき

ー大阪平野区杭全神社の熊野信仰ー

◆日時   平成29年8月19日(土) 14:00~16:00

◆講師   鶴崎 裕雄 さん(帝塚山学院大学名誉教授)

◆場所   新宮市福祉センター(新宮市野田1-1)

入場無料、申込不要

◆主催   新宮市教育委員会、熊野学研究委員会

[講演要旨]

大阪市平野区の杭全神社くまたじんじゃは、牛頭天王ごずてんのう(祇園社)と熊野権現の二柱を祭神とし、古くは平安時代初め、征夷大将軍坂上田村麻呂さかのうえのたむらまろの子、広野麻呂ひろのまろを開発領主とした平野郷ひらのごうの郷社で、中世には杭全庄くまたしょうの総社、近世には平野郷町ひらのごうちょう産土社うぶすなしゃとして近郊の信仰を集めました。今回は熊野信仰の一つとして杭全神社に現存する三つの絵巻、「平野郷社(杭全神社)縁起絵巻」「熊野本地絵巻」「平野郷牛頭天王祭礼図さいれいず」より「縁起絵巻」を紹介し、中世から近世にかけて在郷町として発達した平野、現在に続く和歌・連歌の奉納、特に連歌の興行について紹介し、大阪の地の熊野信仰の一端を考えます。

[講師紹介]

~鶴崎裕雄さんプロフィール~

大阪市生まれ。関西大学大学院修士課程(日本史)・関西大学大学院博士課程(国文学)修了。帝塚山学院短期大学学長・帝塚山学院大学人間文化学部教授を経て、現在、帝塚山学院大学名誉教授・文学博士。主な著書に『戦国の権力と寄合の文芸』『戦国を往く連歌師宗長』など多数。

 

 

配布チラシpdf